今回は、2018年台風24号の進路予想や米軍台風情報、JTWCが見れない時の対処法についてお伝えしていきたいと思います。
既に台風24号が接近している沖縄県では29日午前8時30分現在、県内で7万3460戸が停電しているようです。
沖縄への最接近は午後からとのことですので、被害の拡大する可能性があります。
ちなみに私の知人も沖縄から帰る飛行機が飛ばずホテルに滞在していますが、今まで体験してきた台風の中でもベスト3に入るほど強い台風だと言っていました。
これから明日にかけて日本へ上陸の可能性もありますので、台風の進路にお住まいの方は台風対策を早めに行いましょう。
日本の予想より米軍情報の方が信頼できるという方が多いですが、URLが変更されていて見れないという方も多いようです。
JTWCのURLや予想図の見方についても説明していきますね。
Contents
2018年 台風24号の進路予想について
2018年9月29日7時30分発表 大型で非常に強い台風第24号は、29日6時現在、那覇市の南南西約160kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
出典元:https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
日本の気象庁予想29日9時の情報がこちら。
暴風域の範囲も相当広いので、屋外にある飛ばされそうな物などは固定したりするなどの対策をしましょう。
出典元:https://www.jma.go.jp
大雨や暴風に注意の必要な時間帯は?
あすから1日月曜日にかけては、西・東・北日本に台風が近づくため、大雨や暴風に警戒が必要になりそうです。
台風の接近しないうちにできる備えをするようにしましょう。
沖縄県の本島でも停電が発生している模様です。
コンロがIHのご家庭などは、カセットコンロの準備もしておいた方が良さそうですね。
出典元:https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
米軍台風情報とJTWCが見れない時の対処法
米軍台風情報
9月29日10:00現在の米軍台風情報は、以下のような状況となっています。
米軍情報ですので、時間は9時間プラスしてください。
30/06Z ⇒ 日本時間 9/30 15:00
出典元:http://www.metoc.navy.mil
JTWCが見れない時の対処法
米軍台風情報の「JTWC 」Joint Typhoon Warning Centerが見れないという方も多いようです。
私もいつも利用しているサイトから飛んだら、全く見られませんでした。
ようやくJTWCのHPを見つけたので、以下に掲載します。
URLが変更されていますので、ご確認ください。
JTWCのホームページ http://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
初めて見る方は、実際こんな画面になっています。
英語が分からない方でも大丈夫です。
右側にある・TC Warning Graphic をクリックすると先ほどの台風の進路予想画面になります。
時差がありますので、日本時間に換算する場合は表記されている時間に9時間プラスしてください。
今回の台風は、現在は時速15kmと自転車並みのスピードですが、偏西風に乗ると急にスピードを上げるので、十分な警戒が必要になります。。
夜中に接近する地域の方は、停電になる場合もありますので、懐中電灯などの準備も明るいうちに準備しておくと良いですね。
これから先の台風シーズンに備えて、手動式でスマホなども充電できるタイプがあると便利です。
防災グッズも見直してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
2018年台風24号の進路予想や米軍台風情報、JTWCが見れない時の対処法についてお届けしました。
最新の情報が入り次第更新していきたいと思います。
コメントを残す